立ったまま履ける冬靴が欲しい!靴屋店員が簡単に履けるウィンターブーツを紹介します

北海道や東北地方などの雪が降る地域では、冬になると毎日冬靴を履きますが、毎日履くものだからかそこんなことを思ったことはありませんか?

冬靴って履くのが面倒!

冬靴は防寒などのために丈が長めになっているものがほとんどなので、夏靴に比べて履くのが面倒なんですよね。

腰が悪いから屈んで冬靴が履けるかな・・・

夏靴みたいに立ったまま履ける冬靴はないの?

こんな不安や疑問をお持ちの方のために、この記事では北海道の靴販売店で勤務経験がある筆者が、簡単に履けるウィンターブーツを紹介します!

冬靴の脱ぎ履きにストレスを感じている方はもちろん、旅行で北海道や東北地方を訪れるという方の冬靴選びの参考になる記事となっていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

北海道民はどんな冬靴を履いている?北海道の靴屋店員がおすすめの冬靴を紹介します

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

冬靴はなぜ履きにくいの?

冬靴がなぜ履きにくいかというと、防寒のために丈が長かったり、靴の内部が夏靴よりも厚みがあるウレタンやボア素材になっているためです。

スニーカータイプのスノトレでさえ、靴内への雪の侵入を防ぐために足首までの長さがあるものがほとんどで、手や靴ベラを使わないと履くのが難しいんです。

ブーツタイプも靴の隙間から雪や冷気の侵入を防いで防寒効果を高めるために足にフィットした形状のものが多く、ファスナーで脱ぎ履きをすることになります。

小さい頃から冬靴を履いてきた人にとっては履く際の面倒さは普通のことで特に不便に思っていないかもしれませんが、ここ数年スケッチャーズのスリップインズなどの簡単に履けるスニーカーが流行っているので、これらを履いていて冬靴の面倒さに気付いたという人もいるのではないでしょうか。

簡単に履ける冬靴はあるの?

基本的に冬靴は手を使って履くものが多いですが、実は簡単に履ける冬靴も存在します。

靴販売店で多くの冬靴を扱ってきた筆者がこれまでの経験から挙げる簡単に履ける冬靴がこちらです。

  • スパットシューズ(スノトレ)
  • サップランド(サイドゴア)
  • ショート丈のダウンブーツ
  • 防寒長靴
  • ムートンブーツ

では早速上に挙げた冬靴を詳しく解説していきます。

スパットシューズ(スノトレ)

ここ数年流行っている手を使わずに立ったまま履ける靴は代表的なものだとスケッチャーズやナイキがありますが、靴量販店の大手であるチヨダから出ているスパットシューズには冬バージョンのスノトレがあります。

スノトレとはスノートレーニングシューズの略で、防滑・防寒・防水仕様になっており、北海道などの積雪地域では多く履かれている冬靴です。

かかと部分が靴ベラのようになっているので、足を滑らせることで屈まずに立ったまま履くことができます。

スパットシューズの注意点

スパットシューズのスノトレは普通のスパットシューズよりも丈が長いので、足に体重を掛けて履くのがコツですが、足に力を入れにくいという人は少し履きにくいかもしれません。

サップランド(サイドゴア)

コロンビアの人気シリーズサップランドにも手を使わずに簡単に履けるタイプがあります。

サップランド スリー ラックス サイドゴア ウォータープルーフ オムニヒートインフィニティは、サイドゴアで脱ぎ履きの際に履き口が広がるので、立ったままでも履くことができます。

アウトソールには滑りにくい防滑ソールとして世界的に有名な「ヴィブラム アークティックグリップ オルテライン」を採用し、濡れた氷と乾いた氷の路面どちらでも優れたグリップ力を発揮します。

また、ゴールドが印象的な「オムニヒートインフィニティ」は体の熱を素早く反射することで靴内を暖かく保ち、もちろんウォータープルーフなので防水性も問題ありません。

筆者も履いていますが、脱ぎ履きが本当に楽なのにこんなに高性能な冬靴は滅多にありません!

ショート丈のダウンブーツ

ショート丈のダウンブーツも簡単に履ける冬靴の一つです。

特にコロンビアのイエローテイルは、靴の内部が「オムニヒート」、「オムニヒートインフィニティ」でツルっとした素材になっており、スムーズに足を入れることができます。

その他にも、丈が長めのダウンブーツでも履き口が広めに作られているものは簡単に履くことができますよ。

防寒長靴

冬靴の中で最も履くのが簡単なのが防寒長靴です。

長靴を履いたことがある人なら分かると思いますが、長靴は基本的に履き口が広いのでスポッと履くことができます。

北海道や東北地方などの積雪地では防寒長靴を除雪で履くという人が多いので、あまりオシャレなイメージが無いかもしれませんが、レディースではブーツに見えるスタイリッシュな防寒長靴もあるので、冬の普段履きとしてもおすすめです。

防寒長靴の注意点

防寒長靴は完全防水なので、靴内が蒸れやすいのがデメリットです。北海道の厳冬期などは気にならないかもしれませんが、少し暖かい時季には蒸れやすくなるので、定期的に除菌スプレーを使うといいでしょう。

ムートンブーツ

今や冬の定番として女性に根強い人気があるムートンブーツも簡単に履ける冬靴です。

しかし一口にムートンブーツと言っても様々なタイプがあるので、中には手を使わないと履けないタイプもあります。

履き口が広く、丈が短めのムートンブーツは手を使わなくても履けることが多いので、お店で見かけた際にはぜひ一度試してみてくださいね。

ムートンブーツの注意点

安価なムートンブーツは撥水加工されていないものが多いので、防水スプレーをこまめにかけるのがおすすめです。また、湿った雪が多い時季には水が滲みやすいので注意が必要です。

簡単に履ける冬靴のデメリット

ここまで紹介した冬靴の最大のメリットはもちろん簡単に履けるということですが、デメリットもあるので併せて紹介します。

雪が靴内に侵入するかも?

簡単に履けるようになっている冬靴は、靴の丈が短かったり履き口が広いため、そこから雪が靴内に侵入してしまう可能性があります。

除雪されていない場所や雪深い場所を歩くという場合は、靴の中に雪が入って靴下が濡れてしまい足が冷えてしまうかもしれません。

防寒性能は低めかも?

丈が短かったり、履き口が広い冬靴は履きやすい反面、冷気を感じやすいかもしれません。

丈が短く足首が露出するデザインの冬靴は足首が冷えやすいですし、履き口の広い冬靴は隙間から冷気が入って足元が寒く感じることも。

意外と平気?

北海道は車社会なので、日常生活で雪深い道を歩くことが滅多にない道民も少なくありません。寒冷地でも積雪の中を歩くことがないという人や、積雪が少ない地域に住んでいる場合は履きやすさで冬靴を選んでもいいでしょう。

まとめ

履くのが簡単な冬靴は・・・

  • スパットシューズ(スノトレ)
  • ショートダウンブーツ
  • 防寒長靴
  • ムートンブーツ

いかがでしたか?

ここ数年は簡単に履ける靴が流行っているので、冬靴も簡単に履けたら一年中ストレスなく過ごすことができますよね。

冬靴の中にも簡単に履けるものが意外とあるので、この記事を参考に探してみてはいかがでしょうか。

この記事があなたの冬靴選びの参考になったら幸いです。