北海道では必須?おすすめの子どもスキーウェアを道民が紹介します

北海道の子育て家庭では、冬になると子どものためにいろいろな冬用品を揃える必要があります。

その中でも、雪遊びやスキーをする子どもにとって必須アイテムなのがスキーウェアです。

子どものスキー授業でスキーウェアが必要!おすすめはある?

手頃な値段のスキーウェアが欲しいけど、子どものためにウェアの性能は落としたくない!

北海道に子どもとスキー旅行に行くんだけど、どんなウェアを用意すればいいの?

こんな悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、北海道で子育て中の筆者が、スキーウェアを選ぶポイントやおすすめのウェアを解説・紹介していきます!

北海道で子育て中の親御さんはもちろん

  • 移住して初めての冬を迎えるというご家庭
  • 冬の北海道旅行で雪遊びやスキーをするというご家庭

こんな方々の参考になる記事になっていますので、ぜひ最後まで読んで頂けると幸いです。

子どもの冬靴についてはコチラの記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてみてください。

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

北海道では何故子どものスキーウェアが必要なの?

そもそも北海道や東北、甲信越など、雪が積もる地方では何故スキーウェアが必要なのか?

理由は説明するまでもないと思いますが、大体以下の理由が挙げられます。

幼児の場合

寒さ対策や、幼稚園・保育園での雪遊び用。幼児は雪道で転ぶことも多いので、スキーウェア(スノーウェア)を着ていると服が濡れずに体へのダメージも抑えられます。

小学生の場合

主な利用は学校のスキー学習です。ただし、北海道では道東など地域によってスキーではなくスケート授業になります。また、低学年の子どもは登下校にスキーウェアを着ることが多いです。

筆者も子どもの頃からスキーウェアを持っていたので、北海道で生まれ育った親御さんには子どものスキーウェアの必要性は説明不要でしょう。

観光で冬の北海道に行く場合、雪遊びやスキーをするならスキーウェア(スノーウェア)を必ず用意しましょう。

ゲレンデや施設によっては子どものスキーウェアのレンタルが無いことも多いので、事前に必ずチェックしてください。

どんなスキーウェアを選べばいい?

子どものスキーウェアは大きく分けて2つの種類があります。

上下がつながっている「つなぎタイプ」と、上下で分かれている「セパレートタイプ」があり、幼児にはつなぎタイプ、小学生以上にはセパレートタイプがおすすめです。

つなぎタイプ

つなぎタイプジャンプスーツと呼ばれることも多く、小学校入学前までの幼児が着ている場合が多いです。

セパレートタイプと違い背中から雪が入ることがないので、雪遊びで雪まみれになる幼児にはつなぎタイプ一択です。

筆者の子どもも小学生になるまではつなぎタイプを着ており、登園や雪遊びで大活躍してくれました!

デメリットとしては、トイレが面倒という点と、体温調整がしづらい点、大きいサイズが無い場合が多いので体が大きな幼児は着れないかも?という点が挙げられます。

セパレートタイプ

セパレートタイプは、主に小学生以上の子どもがスキー学習や登下校で着ることが多いです。

ジャケットとパンツに分かれているので、それぞれ別に購入したり、もちろん上下セットで購入することもできます。

つなぎタイプよりも動きやすく、スキーの休憩などでジャケットを脱げば体温調整もでき、トイレにも行きやすいのが特徴です。

スキーウェア選びのポイント

子どものスキーウェアを選ぶ際に抑えるべきポイントがこちらです。

  • 保温性
  • 防水性(耐水圧)
  • 透湿性

この他にもスキーウェアに搭載されていると便利な機能があるので、詳しく解説していきます。

保温性

保温性とは、簡単に言うとウェア内の暖かさを保つ性能の事です。

特に北海道の山はとても寒いので、ダウンや中綿が入っているウェアを選ぶようにしましょう。

ただし、大人に比べて子どもは体温が高く汗をかきやすいので、保温性に優れたウェアを着せる場合はインナーは厚着をしすぎないように注意しましょう。

ポイント

北海道の冬は当然日本一寒いので、ウェアの中もニットなど暖かいものを着せたくなりますが、意外と動いていると暑くなってくるので、ニットでも暑くなったら脱ぎやすいカーディガンにするなど工夫をするといいでしょう。

防水性(耐水圧)

スキーウェアを選ぶ際には、防水性能が優れたものを選ぶのもポイントです。

どれくらい優れているかは、「耐水圧」という表示で知ることができます。

耐水圧とは、ウェアの生地がどの程度の水圧に耐えられるかを表すもので、生地の上に1平方cmの水が入る筒を立て、その中に水を入れ何メートルの高さの水圧に耐えられるかという実験を基に算出されています。

水圧と書くと想像しにくいですが、簡単に言うと耐水圧の数値が高いほど水がウェアに滲みこみにくく、数値が低いと滲みこみやすいというわけです。

ちなみに、一般的なナイロン傘は耐水圧250mm、優れた防水性能で有名なゴアテックスは耐水圧40,000mm以上とも言われているそうです。

一般的にスキーウェアには最低でも10,000mm程度の耐水圧が必要と言われているので、耐水圧10,000mmを下回らないウェアを選ぶようにしましょう。

撥水は防水と違う?

撥水は生地表面をコーティングすることで水を弾きますが、圧力が加わると水は生地を通過してしまいます。スキーウェアなどの防水は、生地自体に防水加工をしているので内部に水を通しません。

透湿性

防水性も重要ですが、スキーや雪遊びをする子どもは汗をかきやすいので、透湿性もしっかりチェックしましょう。

耐水圧の数値が高く防水性が優れていると、水を通しませんが水蒸気も通さないので、ウェア内部がムレてしまいます。

しかし、透湿機能が搭載されていればウェア内部の水蒸気を外に出すことができ、汗をかいても湿気を外に逃がすことによってムレにくくなります。

耐水圧と同じように、数値が高いほど透湿性能は優れているので、ウェア選びの際にはぜひこの点にも注目してみてください。

防水透湿素材(機能)

防水と透湿を同時に叶える「防水透湿素材」と言えばゴアテックスが有名ですが、アウトドアブランドでは独自に防水透湿素材を開発していることが多く、コロンビアの「オムニテック」、モンベルの「ドライテック」などがあります。自社開発の防水透湿素材を使用した商品は高性能で価格もゴアッテクスのものよりお手頃なのが特徴です。

あると便利な機能

その他に、あると便利な機能としては

  • チケットホルダー
  • パウダーガード
  • ベンチレーション
  • リストガード
  • サイズ調整機能

などがあります。

ウェアにチケットホルダーがついていると、チケットホルダーを別で購入する必要が無いので大変便利です。

子どもの中には腕にチケットホルダーをつけるのを嫌がる子もいるので、特に小さな子どもの場合はチケットホルダー付きのウェアがおすすめです。

パウダーガードリストガードは、ウェア内への雪の侵入を防ぐ機能で、転倒が多いスキー初心者の子どもには安心の機能と言えます。

ベンチレーションは、主に脇部分からウェア内のムレを外に出せるようになっている機能で、汗をかきやすい子どもや、気温が高い日などに役に立つでしょう。

サイズ調整機能とは、成長に合わせて袖と足の長さを調整することができる機能のことです。

毎年スキーウェアを購入するとなると結構な出費になるので、サイズ調整をして2、3シーズン着ることができれば嬉しいですよね。

子どものスキーウェアはどこで買えばいい?

子どものスキーウェアはスポーツ用品店や、イオンやしまむら、バースデイなどの子ども衣料品店で購入することができます。

スポーツ用品店には有名アウトドアブランドの高性能なウェアが揃っていますが高価格、イオンやしまむら、バースデイは性能はブランド品には劣りますが価格はお手頃です。

リサイクルショップ、メルカリなどでリユース品を購入するという手もありますが、状態のいいウェアはすぐに売れてなくなってしまいます。

個人的におすすめなのがこちらです。

  • 楽天やAmazonなどのセール時に購入
  • 有名ブランド品がセールになった時に購入

だいたい1月くらいになるとスキーウェアなどの冬物はセール価格になるので、この時に購入するのがお得です。

また、それ以前の時期でも楽天やAmazonではそれぞれセールを開催していることがあるので、そこを狙って購入するとお得ですよ。

ただし、サイズによっては売り切れている場合もあるので、こまめにチェックしておくといいでしょう。

おすすめの子どもスキーウェア

ではここからは、スキー専門店や有名ブランドのおすすめ子どもスキーウェアを紹介していきます。

YUK

北海道のキッズアパレルブランドYUK(ユック)のスキーウェアは、北海道を知り尽くしたブランドならではの機能が満載です。

保温面では、中空構造のポリエステルにナノサイズの備長炭を練りこんだ備長炭練込綿を採用し、優れた蓄熱効果と保温効果を実現しています。

また、背中には蓄熱裏地が使用されているので、体温を逃さず暖かさを保ってくれます。

耐水圧は10,000mmで基本的な防水機能は十分であることに加え、超撥水加工なので水を弾いてウェアがべちゃべちゃになるのを防いでくれます。

道産子ママ目線で特に良いと思った機能は、サイズ調整機能とサスペンダーの取り外し機能です!

サイズ調整機能があることで、大きめのサイズを購入しても、手足丈を短くサイズ調整して着ることができ、翌シーズンも着れて節約になります。

サスペンダーだとジャケットを脱がないとトイレができないですが、マジックテープでサスペンダーが外せるようになっているので、ジャケットを脱がずにトイレに行くことができますよ。

つなぎタイプは、最大のデメリットであるトイレ問題を解決したこちらのジャンプスーツがおすすめです。

お尻部分をファスナーで開けることができるので、子どもの急なトイレ宣言にも対応できますよ。

タナベスポーツ

創業58年のスキー専門店・タナベスポーツのオリジナルブランド「nnoum(ノアム)」のスキーウェアは、優れた機能性が最大の魅力です。

子どものスキーウェアは安価なものだと耐水圧が3,000mmとか5,000mmがよくあるんですが、ノアムのスキーウェアは耐水圧がなんと20,000mm!有名ブランド並みの防水性能を誇ります。

保温性の高い裏地と中綿仕様なので、防寒面もバッチリですよ。

サイズ調整もできるので、大きめサイズを購入すれば翌シーズンも着ることができます。

つなぎタイプはコチラがおすすめです。

ジャンプスーツとしては十分すぎる耐水圧10,000mmで、ファスナー付きで下半身を捲りあげることができるのでトイレも簡単です。

Columbia

Columbia(コロンビア)のスキーウェアの最大の魅力は、コロンビア独自の防水透湿機能「オムニテック」が採用されているという点です。

オムニテックの耐水圧は20,000mm以上と言われているので、防水性能が優れているのはもちろん、透湿性能も10,000g/㎡・24hrs(JIS L-1099B-1法)と、スキーウェアとしてはかなり優秀です。 

ジャケットにはコロンビア独自の熱反射保温機能「オムニヒート」が採用されているので、厳しい寒さのゲレンデでも暖かく過ごすことができますよ。 

ジャケットとパンツが別売りになっていますが、2024年2月時点ではセール価格になっており、かなりお買い得です。

つなぎタイプも「オムニテック」仕様なので、雪まみれになっても気にせず遊ぶことができますよ。

この他にも、コロンビア公式サイトでは冬物アイテムがセール価格になっていますので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

Phenix

Phenix(フェニックス)は1952年に日本で生まれたスキーウェアブランドで、スキーヤーなら誰もが知るブランドではないでしょうか。

子どものスキーウェアももちろん耐水圧10,000mm以上の高性能で、透湿性も確保しています。

また、最大20cmもサイズ調整が可能なので、翌シーズン(さらに翌々シーズン)も着れるように大きめサイズを選ぶのがおすすめですよ。

2024年2月時点ではセール価格で最大50%OFFになっている商品もあるので、ぜひ早めにチェックしてみてくださいね。

フェニックスのスキーウェアのラインナップが充実してるSHIFFONでは、実はブランドランドセルもたくさん扱っているので、入学前のお子さんがいるというご家庭はぜひそちらも併せてチェックしてみてください。

まとめ

子どものスキーウェアは・・・

  • 幼児にはつなぎタイプ、小学生以上にはセパレートタイプがおすすめ!
  • 機能面をしっかりチェック!
  • ネットのセールや値下げのタイミングで大きめサイズを購入するのがコスパ◎!

いかがでしたか?

北海道で子育てをする以上、避けては通れないの子どもの冬支度。

特にスキーウェア・スノーウェアは成長と共に買い替える必要があるうえ、結構なお値段しますよね。

子どものスキーウェア選びに悩んだ時は、ぜひこの記事を参考に素敵なウェアを探してみてくださいね。